SSブログ

ダブル講座のお知らせ [発信]


 2014夏 ダブル講座
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ ■■ ダブル講座 ユニプロ&てつじん倶楽部 ■■
 ┃……………………………………………………………………
 ┃ 「子どもを育てる」 教師のチカラ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ in 東京 ━━━
 
 主催
 ユニット授業研究会&教育のてつじん倶楽部
 
 ◆日時 8月30日(土)     10:00~16:40
 
 ◆会場 日本標準5階会議室
 
 ( 杉並区南荻窪 3-31-18 JR中央線荻窪駅下車 徒歩10分 )
 http://www.nipponhyojun.co.jp/nipponhyojun02/map.html
 
 
 ◆参加費    4,000円
 
 ◆定員  50人
 
 ◆講座
 ★午前の部 ユニット授業研究会
 
 9:30~ 受付
 10:00~12:20
 ●ユニット授業について
 ・ユニット授業の理論
 ・ユニット授業の哲学
 ・ユニット授業の実際
 
 ●実践発表
 若手実践家による。
 ・「ユニット授業」
 ・ユニット授業の手応え
 ・映像による発表
 ・レポート
 
 映像発表がメインです。
 ・1学期のキセキ(子どもの成長)
 ・ビフォー・アフター
 ・ユニットが、学級を育てる。
 ・その他
 
 ●Q&A
 
 午後は、てつじん倶楽部の講座+ユニプロ。
 
 ★テーマ
 (予)「次元を変える」
 
 一段階上、そして、次なる次元を目指しましょう。
 新しい発想、考え方、方法を紹介します。
 ・トレーニング
 ・土台づくり
 ・波及
 
 ★午後の部  実践講座
 13:00~  受付
 始まるまで、映像を流します。
 杉渕学級の映像です。
 
 13:25~  オリエンテーション
 
 13:30~14:15 第一講座

  ●第一講座 「次元論」 

 14:15~15:00 第二講座

  ●第二講座 「次元」を変えるために」

 15:00:15:15 休憩
 
 15:15~16:00 第三講座

  ●第三講座 「次元」を変えるためのアプローチ

  ユニプロメンバーによる実践報告と杉渕のコメント。
  公開 「ユニプロ」サークルの例会!
 
 16:00~16:45 第四講座

  ●第四講座 「次元」の違う学級づくり
 
 16:45~ 終わりの言葉

 
 ★懇親会 17:00~
 全国の仲間と交流できるチャンスです。
 大いに飲み・語り合いましょう。
 
 ◆参加方法
 
 申し込み先→tecyan@sannet.ne.jp 杉渕まで
 
 1 氏名  本名でお願いします。
 2 所属  (例)○○県  ○○市立○○小学校
 3 メールアドレスなど連絡先
 5 懇親会参加の有無

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

あまりのある100題のわり算 進行状況 [実践]


  あまりのある100題のわり算
 取り組みを始めて、1か月半。
 ようやく、合格者が5割を越えた。
 ※「2分制限」

  ●5月23日の記録 

  100題到達  19人
  91題以上    2人
  81題以上    3人
  71題以上    4人
  61題以上    2人
  51題以上    3人
  41題以上    0人
  31題以上    1人
  21題以上    0人
  20題以下    0人



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

秋の授業セミナー [発信]


    秋 ┃の┃授┃業┃セ┃ ミ┃ナ┃ー┃ in 東京
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
 
 
  2013/11/16 秋の授業セミナー in 東京
 
  授業づくり・学級づくりはうまくいっていますか
 
  講 師:杉渕鐵良
 
  日 時:2013年11月16日(土) 13:30-17:00
 
  内 容:「子どもも教師も生き生きする楽習を!」
   13:30-14:15 シアター“杉渕学級”
   14:20-15:10 講座1 生き生き♪伸び伸び♪学級づくり
   15:15-16:20 講座2 子どもが集中する, 全力を出す授業づくり
   16:25-16:45 質疑・交流
 
  会 場:日本標準 5階会議室
  ( 杉並区南荻窪 3-31-18 JR中央線荻窪駅下車 徒歩10分 )
      http://www.nipponhyojun.co.jp/nipponhyojun02/map.html
 
  参加費:1,500円(当日、会場でお支払いいただきます)
  対  象:小学校教師 ※定員60名
      ☆終了後、懇親会を予定しています。
  申込み:お申込・お問い合わせフォームへ
  →http://www.kyousi-no-tikara.com/seminar_information/2013-11-
 16seminar/
   *携帯電話・スマートフォンの機種によってはお申込みできない場合が
    あります。
  *携帯電話・スマートフォンからお申込みできない場合↓
      こちらから直接、メールにてお申込みいただくこともできます。
  タイトルに「授業セミナー東京申込み」と書いてお申込みくだ
      さい。
      お申込みの際、下記の項目をお知らせください。
       ◆お名前(ふりがな)◆メールアドレス◆懇親会参加
       (する・しない)
    問合先:【電話】03-3334-2630 (担当:佐藤)
  
 
  
 
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

『教師のチカラ』 大阪フォーラムのお知らせ [発信]

 
   『教師のチカラ』
 
    大┃阪┃フ ┃ォ ┃ー┃ラ┃ム ┃!┃
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 
  
  子どもを「育てる」教師のチカラ教育フォーラム in 大阪
 
   教師として大事なこと
     ─すべての時間を「育てる」ために!─
 
  日 時:11月3日(日)11時-17時(開場10時45分)
  
  会 場:エル・おおさか(大阪府立労働センター)
       南館10階 南1023
       →http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
  
  【プログラム】
  
  11:00 開 会 あいさつ(日本標準教育研究所)
 
  11:10-11:40 講 座1 杉渕 鐵良先生「さいこの道」
 
  11:45-12:15 講 座2 金 大竜先生「子どもの姿と裏を見る」
 
  12:15-13:10 〈休憩〉
 
  13:10-13:40 ◎ 若手の先生方がチャレンジ!
  ビデオによる実践発表(3名)
  (1)友田真先生(広島)(2)中條佳記先生(奈良)
  (3)山根大文先生(広島)
 
  13:45-14:15 講 座3 鈴木 健二先生「授業づくりの基礎・基本」
 
  14:20-14:50 講 座4 土作 彰先生「授業づくりを学級づくりに」
 
  14:55-15:05  〈休憩〉
 
  15:05-15:35 講 座5 深澤 久先生「教師としての矜持」
 
  15:35-15:40 〈休憩〉
 
  15:40-16:10 ◎ 編集委員によるフリートーク
  「教師にとって大事なこととは?」
 
  16:10-16:15  〈休憩〉
 
  16:15-16:45 ◎フォーラム参加者と編集委員の交流の時間
  (何でも聞きたいことQ&Aなど)
 
  16:45 閉 会 あいさつ 金 大竜先生
 
  17:00 終 了
 
   参加費:3,000円
      *終了後、会場近辺にて懇親会あり
   定 員:130名
   申込先:お申込・お問い合わせフォームへ
 http://www.kyousi-no-tikara.com/seminar_information/2013_1103_osaka/
  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

2013-10-09 [研究]


 教材を組み合わせる
 
 
  昨日は、1日公開だった。
  公開後、夕方同僚と教材研究。
  キーワードは、「組み合わせる」である。
 
  10ます計算かけ算だけをやっていたときは…
  頭打ちになる子がいた。
  思うように伸びない子がいた。
  しかし、「なんこれ」(なんのこれ式!)を始めると…
  10ますかけ算まで、ぐんぐん伸びた。
 
  単独のユニットでは実現できないことが、2ユニットだとできる。
  「組み合わせ」がいいと、壁を越えることができる。
 
  ・ユニットを組み合わせる。
  ・何と何を組み合わせるか、考える。
 
  1+1が、2ではなく、10くらいになる。
  これが、「組み合わせる」ことのよさ。
 
  杉渕学級の組み合わせ
  ・100題のあまりのあるわり算と漢字100問テスト
  ・歌と表現読み
  ・100題のあまりのあるわり算
   いつもやっているプリントと新しいプリント
  
  
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

歌との連携 [実践開発]


   歌との連携

 最近、歌がよくなってきている。
 自然な発声。
 柔らかい響きは、聴いていて心地よい。

 音読と歌は、密接な関係がある。
 恋人同士(笑)である。

 歌がよくなると、音読もよくなる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

実践開発 [実践開発]


 実践開発

 ただいま、いろいろな実践を開発中。
 教材だけではない。

 ・教材
 ・方法
 ・ポイント
 ・上達論
 ・システム

など、すべてを含めた実践である。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

講座のお知らせ [発信]

 ダブル講座
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ ■■ ダブル講座 ユニプロ&てつじん倶楽部 ■■
 ┃…………………………………………………………………………
 ┃ 「子どもを育てる」 教師のチカラ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ in 大宮 ━━━

 主催
 ユニット授業研究会&教育のてつじん倶楽部
 
 ◆日時 8月31日(土)     10:00~16:40
 
 ◆場所  大宮ソニックシティ  905号室
 
 ◆参加費
 ・午前中のみ  2,000円
 ・午後のみ   3,000円
 ・1日     4,000円
 
 ◆定員  50人
 
 ◆講座
 ★午前の部 ユニット授業研究会
 
 来春、「ユニプロ」の本が出版される予定です。

 9:30~ 受付
 10:00~12:20
 ●ユニット授業について
 ・ユニット授業の理論
 ・ユニット授業の哲学
 ・ユニット授業の実際
 
 ●実践発表
 若手実践家による。
 ・「ユニット授業」
 ・ユニット授業の手応え
 ・映像による発表
 ・レポート
 
 ●Q&A
 
 午後は、てつじん倶楽部の講座。
 
 ★テーマ
 「教師がいきいきすれば、子どもは伸びる」
 
 2学期、子どもが伸びる時期です。
 一人ひとり、学級を伸ばす教材と方法を紹介します。

 ・トレーニング
 ・土台づくり
 ・波及

 ★午後の部  実践講座
 13:00~  受付
 始まるまで、映像を流します。
 杉渕学級の映像です。
 
 13:25~  オリエンテーション
 
 ●第一講座 「楽習1 基礎」 13:30~14:15
 ・楽習とは
 ・楽習の実際
 基礎学力づくり。
 
 ●第二講座 「楽習2 追究」 14:15~15:00
 一文解釈、指名なし発言
 追究楽習です。
 分析力、読解力を伸ばします。
 
 休憩  15:00:15:15
 
 ●第三講座 「楽習3 表現」 15:15~16:00
 表現の楽習です。
 パフォーマンス表現読み、歌、身体表現。
 教師が楽しむと、子どもも楽しみます。
 楽しい表現の指導法を、紹介します。
 
 ●第四講座 学級創り 16:00~16:40
 
 ・子どもとの結びつきを強くする。
 ・どの個も伸ばす!
 ・飛躍させる。
 
 16:40~ 終わりの言葉
 
 ・終わりの言葉
 ・懇親会の説明など
 
 ★懇親会 17:00~ 
 『膳丸』(大宮駅西口の居酒屋)
 全国の仲間と交流できるチャンスです。
 大いに飲み・語り合いましょう。
 
 ◆参加方法
 3つの参加方法があります。
 A 午前のみ参加する。
 B 午後のみ参加する。
 C 1日参加する。
 
 申し込み先→tecyan@sannet.ne.jp 杉渕まで
 
 1 氏名  本名でお願いします。
 2 所属  (例)○○県  ○○市立○○小学校
 3 メールアドレスなど連絡先
 4 参加方法  A、B、C
 5 懇親会参加の有無
 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

1年生の学級で [飛び込み授業]


  子どもの声が変わる

 ある学校へ。
 1年生の学級で、授業させてもらった。
 声は出ているが、力んでいる。
 力むと、重たくなる。
 力むと、スローになる。
 力むと、表現できなくなる。
 すべてにおいて、「脱力」は必要。

 力みを取るために、子どもたちを笑わせる。
 笑っているとき、自然に力が抜けている。
 力が抜けたところで、音読指導。
 音読となると、また力が入ってしまう。
 『けむりのきしゃ』より。

 ながれぼしが おちてきました。

 を取り上げる。
 子どもたちの読みを聴いて、
「この流れ星で、地球が壊れちゃうよ」
 ものすごく力んで、読んでみせる。
 爆笑。
 きれいな流れ星。
 願い事をしよう。
 いくつもの流れ星。
 私が、読んでみせる。

 なかなか力みは、取れない。
 頭でわかっても、体はもとのまま。

 しかし…あるとき急に声が変わった。
「その声だよ!」
 音読の声になった。
 別人のようにきれいな声になった。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

シンプル [実践]


 100系の実践を紹介する。
 ・100題のあまりあるわり算 2分制限
 ・漢字100問テスト       5分制限

 同じプリントを使う。
 毎日行う(それぞれ、5分)。
 
 最初はできないが…
 毎日続けているうちに、少しずつできるようになってくる。
 できる数が増えていく。
 最後には、100できるようになる。

 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

自分流の教育創りを進めていきましょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。